2021年4月28日水曜日

絆プロジェクト~音楽に安らぎと癒やし、そして明日へのエネルギーを!~

 

皆さんこんにちは!今回は1年主任(音楽科)がお送りします。

1年生の皆さん、入学おめでとうございます!2・3年生の皆さん、進級おめでとうございます。新しい生活のスタートはどうでしたか?少し疲れも出てきたことでしょう。「次の日も元気で頑張れる」ように、私も家での過ごし方を工夫しています。最近のマイブームは「質の高い睡眠」です。「いかに短い時間で熟睡して疲れをとるか」つまり「全集中!」の睡眠の研究をしています。

 

・枕の高さで寝心地が変わるのではないか。

・栄養ドリンクを眠る前に飲んだら、翌朝すっきり目が覚めるんじゃないか。

・枕元に香りを置いたら、リラックスできるんじゃないか。

・寝る前のストレッチは効果的なのか。

・見たい夢を考えて、その夢が見られたら安らかに眠ることができるのか。

 

などなど。見たい夢をみることは実現できていませんが、何事にもチャレンジ精神で全集中睡眠への実践を行っています。

 

さて、今回のタイトル~音楽に安らぎと癒やし、そして明日へのエネルギーを!~ですが、私は小さいころからいろいろな楽器を経験してきました。ピアノ、アルトホルン、コルネット、クラリネット、フルート・・・・小学生から大学までの間に声楽以外に5つの楽器を経験し、演奏が上手下手ではなく「楽器っておもしろいな~」と感じたのが正直な気持ちです。

 

そして、最近おもしろいなと思ってチャレンジしている楽器はこれです。

 






知ってますか?

どんな音がするのでしょう。想像できますか。

 

これは揚琴(ヤンチン)という中国の楽器です。

 

平成28年度から3年間、台湾の日本人学校で勤務していたこともあり、その間にこの揚琴という楽器を勉強してみることにしました。

軽い竹の棒にゴムを付けて、弦の部分を演奏すると、なんともきれいな音色のする楽器なのです。ヨーロッパにも似たような楽器があり、旅行に行った際に路上でびっくりしたこともありました。

 

揚琴のレッスンは「英語&中国語」。先生がポケトークを持ってきてくれたこともありましたが、音楽に言葉はいらない!といった感じで、楽しいひとときを過ごしました。揚琴も中国語もあまり上手にはなりませんでしたが、楽器の面白さを新たに知ることのできた経験でした。

 

今は、通勤の行き帰りで揚琴の音楽に触れたり、ゆったりした中国や台湾の音楽を聴いたりしています。私には安らかで癒やしのひとときとなっています。

コロナ禍の中「一人でやってみた!」的な重ね録りなども多くの人がチャレンジしているので、私もさらに中国古楽器をマスターしていずれは「一人12楽坊(中国古楽器女性演奏集団)」ができるようになってみたいです。

 

みなさんも、何かリラックスできる時間を作ってみてはいかがでしょうか。

毎日の疲れは、その日のうちに!その日の睡眠に!取っていきましょう。

 

明日も、皆さんの一日が元気で楽しい日となりますように!

 

次回は31組担任です!お楽しみに!