2021年2月24日水曜日

卒業まであと2週間・・・


スポーツを行う場面で良く目にする言葉を紹介します

勝者のスコアボード

勝者は得るものが大きな時に大きな賭けをし、敗者は得るものが少なく失うものが大きな時に大きな賭けをする。
勝者は注意を集中し、敗者は注意散漫である。
勝者は「見つけよう」と言い、敗者は「誰も知らない」と言って諦める。
勝者はミスした時「自分が悪い」と言い、敗者は「自分のせいではない」と言う。
勝者は、敗北を恐れない。
勝者は、努力して時間をつくる。敗者はいつも忙しいと言って、必要なことにも手が回らない。
勝者は、大きな問題も細かく分解して解決してしまう。敗者は小さな問題をたくさんかかえて、解決できなくする。
勝者は問題に正面から取り組み、敗者は回り道をした挙句、解決できない。
勝者は実行し、敗者は約束だけする。
勝者は良いプレーによって前の失敗を償うが、敗者は「すまない」と言うだけで同じ失敗を繰り返す。
勝者は、戦う対象と妥協する対象を知っているが、敗者は安易な妥協をし、価値のないことで戦う。
勝者は、すでに高いレベルに達していても「もっとよくなりたい」と言い、敗者は「自分は他の人ほど悪くない」と言う。
勝者は人を傷つけようとしないが、敗者は知らないうちにそうしている。
勝者は聞く耳を持ち、敗者はしゃべる番を待つ。
勝者は好かれることより尊敬されることを望むが、敗者は尊敬されることより好かれる方を望み、軽蔑されても仕方ないと思う。
勝者は周りの空気に敏感であり、敗者は自分の感情にだけ敏感である。
勝者は強いがゆえに寛大になれるが、敗者には臆病と横暴が交互に現れる。
勝者は自分より優れた人を尊敬し、彼らから何かを学ぼうとするが、敗者は彼らに腹を立て、あら捜しをしようとする。
勝者は説明し、敗者は言い訳をする。
勝者は、自分の仕事以上の責任を負うが、敗者は「これだけしかできない」と言う。
勝者は「もっとよい方法があるはずだ」と言い、敗者は「今までやってきた以外の方法はない」と言う。
勝者は自分のペースを知っているが、敗者はヒステリックに動き回るか、ダラダラ動くかの二つのペースしかもっていない。

豊田中に赴任して、最初の頃
学級通信で紹介しました

自分自身、勝者になれているか分かりません。しかし、人生を送る中で勝者になりたいと常日頃思っています

今年一年間、本当に豊田中でよかった
毎日が楽しかったと思っています
この生徒達と出会えて良かった

これから壁に当たったり、挫折したり、迷ったり・・・
人生いろいろありますが
そんなときはふと自分に返って
勝者のスコアボードを思い出してみてください

みなさんには勝者になってほしいと思います

3年1組 担任より

2021年2月15日月曜日

絆プロジェクト

 3回目も私の好きなラーメンに関係する話をしたいと思います。

 中学生の皆さん。「袋めんができたら次は生麺をつくれよ」ということをいいたいのです。もう一度、かなりのラーメンを食べてきた私が感じているラーメンの法則があります。

 お店のラーメン>お土産・生>袋めん>カップめん

 これを見て、どうでしょうか。中学生の皆さん。スーパーで売っている生ラーメンをつくったことありますか。つくれますか。

 「カップめん」のCMやTV番組、YouTubeなどでは「まるで生感覚」とか、番組にでてる芸能人が「うわーお店で出てるラーメンみたい。」なんて言っているシーンを見ることがあります。本当にそう思いますか。お湯をかけるだけのラーメンがお店のラーメンより上だと思いますか。でも、中学生の中には「カップめんの方が好き」という人もいるでしょう。そんな人に言いたいのです。めんどくさがってたらチャンス逃すぜ。ラーメン1つとっても、もっと世の中広いぜ。中学生ぐらいで決めるなよ。・・・と。

 カップめんも前回紹介した袋麺も油で揚げてあったりする乾麺です。これは決定的に生麺と違います。このコロナ禍中で、個人的にスーパーに行く機会が増え気づいたのですが、最近の生麺はものすごく種類があります。また、それにともなってスープもたくさん販売しています。手始めに、細麺と塩ラーメンのスープにキャベツを切って卵を入れてつくってみてください。栄養と見た目の違いに驚くはずです。(買ってみると150円ぐらいでした。)私が最近感動した自作のラーメンは、極細めん(60円)をサ○○○○番塩ラーメン(80円)のスープで食べたものです。「え、これ、屋台とかで出したら売れるんじゃない?」と思いました。ちなみに残った袋麺は塩焼きそば(白だし、チューブのニンニク、ごま油)がおすすめです。

 中学生のみなさん、人生は、仕事・勉強・遊び・食事・睡眠・家族で成り立っています。どれも重要です。その中でも身近にチャレンジしやすいのが食事です。ぜひ、生麺で小さい感動を味わってください。めんどくさがっていても世の中は待ってませんよ。


中学生のみなさん自立に向かって歩きだそう


Stand and Fight!